初めての食洗器 パナソニック NP-TH4-W

食洗器NP-TH4 家電

奥さんももうすぐ育休明けということで、家事の負担軽減。食器洗いが面倒くさいということで、我が家に初の食洗器がやってきました。今回購入したのは、パナソニックのNP-TH4-Wです。近所のヤマダ電機で買いました。工事費込みで¥88,660(税込)でした。あとからいろいろと必要になったのですが・・。

キッチンと食洗器のサイズの問題。

製品の外形寸法は幅550X奥行344X高さ598(mm)、対して我が家のシステムキッチンは狭い!
そこで、シンクの上に設置台を置くことに。
しばらくたって、ヤマダ電機さん手配の工事業者がまずは設置の下見に家にやってきました。
いただいたお言葉は・・・・。
1、シンクの上に置くのであれば、設置台が必要だが、シンクの幅が広すぎて正規品の設置台はありません。
2、蛇口の根本に分岐水栓を取り付けて、食洗器まで水道ホースを引っ張る必要があるが、我が家の蛇口INAX RJF-771Yに取り付け可能な分岐水栓はありません。


英会話ランキング

キッチンによっては、設置に追加の費用がかなりかかる。

シンクの上に設置するための台は、アマゾンで大丈夫そうなのを検索して購入。
かなりの出費。

INAX RJF-771Yに取り付け可能な分岐水栓は、メーカーに電話連絡したところ、既製品で分岐水栓はないので、ネットなどで探してみてくださいとのこと。
探してみると・・・。こんなんあったので、買ってみました。またまた、1万円以上の出費・・。

取り付けは簡単でしたが、モンキースパナ?なんて持ってないのでホームセンターで買いました。確か千円ちょっと。

結果、約¥25,000の追加費用が発生しましたが、設置はできました。

いろいろ大変でしたが、こんな感じで取り付けできました!

食洗器いいね!でも、貧乏性だから水洗いしてから食洗器にかけちゃう。

汚れがひどいとレベル3以上の電気も水も使いそうなコースを選ばないとダメっぽいので、水洗いしてレベル2で洗ってます。それでも助かってます!




コメント

タイトルとURLをコピーしました