
DELL INSPIRON5437 のリカバリーを工場出荷イメージなし、バックアップなしで行いました。皆さん、古いパソコンほどバックアップはちゃんとしましょうね。

英会話ランキング
久しぶりにパソコンを使おうと思ったら、動作が遅いのなんのって・・・。
なんか見覚えのないソフトだかアプリを消していっても一向に動作が速くならず・・。なんか無料のウイルス対策ソフトが遅い気がして、それを消しました!
それから数日、動作は問題なくするようになったのだが、ウイルス対策ソフトなしは相当不安。そこで、口コミサイトでしらべて、コメントに”軽いソフトです!”とあったので、なんとなくESETを購入。
さっそくインストールしようとすると・・・。インストールに失敗しましたとエラーが。※エラーコード:1603[1923]だったと思います。

ガイダンスに沿って、作成済みのデータを削除、パソコンを再起動して再インストール。これを何度か繰り返したが、同じエラーが・・。
そもそもOS(WINDOWS8.1)がおかしくなっているのだろうと、パソコンに元々入っていた、DELL BACKUP&RECOVERYのソフトを開いてみると・・・。

リカバリーを選んでも、まさかの工場出荷時のイメージなし。バックアップのイメージもない。
仕方がないので、奥さんにパソコンを買ってくれと言っても、お金がない!で瞬殺。
途方に暮れている場合ではないと、いろいろパソコンいじってみると・・・

マイコンピュータを右クリックして、プロパティを押して手あたり次第クリックしているとなんと!システムの復元を発見!
が、しかし、復元するデータがない!そこで・・・
<結果>GOOGLEで、使っているOS(WINDOWS8.1)ダウンロードと検索したら、”Windows 8.1 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード”のページにたどり着き、普通にダウンロード(4GBくらいあったけど)。ダウンロードしたデータをUSBに移して、ISOデータを実行したら、リカバリーできました。
あ~ 疲れた。

コメント